2014-03-25 Tue
明日はNHKのBS放送の取材があります。途中下車の旅番組らしいのですが、詳しい企画書などをもらっていないので詳細は不明ですが、女性のタレントさんが、生シラスを求めて来るらしいです。
明日は天候も悪く時化っぽいので、出漁できるか微妙ですが、生しらすが無かったら釜揚げしらすで対応との事なので、何とかなるでしょう。
放送日や、番組内容など分かったらアップします。
2014-03-21 Fri
なんか、もやもやした時にyoutubeでケンブロックの動画を見るとスカッとします。WRCでは上位にこないですが、曲芸じみたこのドラテクがたまりません!
<iframe width="560" height="315" src="//www.youtube.com/embed/LuDN2bCIyus" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
2014-03-19 Wed
今、メイン使っているパソコンはiMacなのですが、当然仕事で使う関係上Windowsも使わなければなりません。現在、parallels desktopを使って、Macの中にWindowsも動かしていますが、この使い勝手かなり良いです。
MacとWindows間のファイルのやりとりもスムーズに出来ますし、スワイプで画面を切り替えられるのも良いです。
それと一番気に入ってるのが、Time Machineによるバックアップです、これparallels desktop上で動いているWindowsもバックアップしてくれてるようなので、もしもの時にたすかります。
それと最近、使わなくなったLenovoにLinuxディストリビューションのDebian GNU/Linuxをインストールして使っています。
昔にredhat linuxやturbolinuxを使ったことがあるのですが、今のディストリビューションは使いやすくなっていますね。
3つのOSがデスクトップに並んでます。
2014-03-18 Tue
ちょっと前から事務所のRAID5で組んでいるNASの1台が、エラーを出していたので、今日HDDを交換しようと分解してHDDを確認すると、250GBのIDEでした。いまどきIDEのHDDなんてほとんどありません、そりゃそうです、このNASの発売日は2004年12月です!
価格コムで値段を調べると250GBのIDEのHDDが4980円、扱ってるショップも少ないです、7000円出せば2TのHDDが買えるので、ハッキリ言って変えるつもりはありません。
では、エラーを出しているHDDをどうするか?
1台ちゃんと動いてるIDEの250GBのHDDを積んでいるNASを他のHDDにバックアップして、それを取り外して付けかえる予定です。
ちゃんと動くかはまた今度。
2014-03-17 Mon
先月の17日に、手に持っていたバッテリーが箱から抜け落ちて左足の甲に直撃、長靴が切れてしまうほどの勢いで当たってしまい、ものすごい激痛が走ったのですが、取りあえず折れてはいないと思い、痛みに耐えながら、時間指定の横須賀関税課に。その後、痛みも引いて大丈夫だろうと思っていたところ、ここ最近になって左足の甲に感覚が無いのと、親指の付け根が腫れてきたので、一ヶ月たって今日病院に行ってきました。
レントゲンをとってもらって確認したところ、骨には異常が無いので、きっと皮膚表面の細かい神経が切れているのだろうとの事に。
感覚がもどるまで半年くらいかかると言っていたので、しばらくこの嫌な感じとお付き合いです。
ところで、話は変わりますが、明日のTBS「はなまるマーケット」で、しらす漁解禁当日の模様が放送されます、みなさん見てくださいね。
TOP PAGE △